2025年のバレンタインは、見た目からテンションが上がるアートなチョコレートをチョイスしてみませんか? 京都ならではの和の文様や、フルーツ、ジュレなどで美しくデコレーションしたチョコレートなど、目移り必至のチョコが勢ぞろい。贈り物はもちろん、自分へのご褒美としてもおすすめです。
※記事中の情報・金額はすべて2025年2月時点・税込表記です。
伝統工芸・京友禅の文様をまとったショコラ
【京都市】Chocolat de 吉祥

画像提供:吉川染匠株式会社
京都市上京区にある京友禅の老舗「吉川染匠株式会社」がシェフ・パティシエールとコラボしたブランド「Chocolat de (ショコラ デ)吉祥」では、着物に用いられる吉祥文様(※)をまとったショコラを展開しています。
※吉祥文様……縁起が良いとされる動植物や物品などを描いた図柄のこと

画像提供:吉川染匠株式会社
「雲錦」(6.804円)は、雅な全8種を詰め合わせた贅沢なショコラ。京都ならではの素材も使っていて、京抹茶は山政小山園の抹茶の風味を生かした味わいになっています。また、描かれている菊は不老不死や無病息災の意味が込められています。
ほかにも聖護院八ツ橋総本店の八ツ橋を使ったショコラには、延命長寿・子孫繁栄の意味がある唐草模様を、原了郭の黒七味を使ったショコラには円満・調和の意味がある七宝が描かれています。京都ならではの味わいとともに、美しい吉祥文様にも触れてみてはいかがでしょうか。
■■INFORMATION■■
Chocolat de 吉祥
電話:075-465-5656
場所:京都市北区大将軍東鷹司町149 シエルリベルテ201
HP:https://choco-kissho.com/
※通信販売のみ
乙女心をくすぐる宝石チョコレートタルト
【舞鶴市】ラ・クロシェット ヒラノ

画像提供:ラ・クロシェット・ヒラノ
1968(昭和43)年に創業した舞鶴市の洋菓子店「ラ・クロシェット・ヒラノ」。美しい洋菓子を作り出す同店の「ショコラタルト・ビジュー」(3,996円)は、オンラインショップ限定での販売です。
フランス・ブルターニュ産のバターを生地に練りこんだサクサク食感のタルトに、色とりどりのガナッシュショコラを流し込んだまさにビジュー(宝石)のようなスイーツです。

画像提供:ラ・クロシェット・ヒラノ
チョコレートは、マロングラッセを一粒丸ごと乗せたマロンショコラ、ホワイトガナッシュに甘酸っぱいドライイチゴを乗せたフレーズ、ホワイトチョコに京都の抹茶を合わせた和風ショコラのジャポネ、ホワイトチョコと蜜煮オレンジ、レモンを合わせたオレンジレモンの4種類。バレンタイン期間はバラのデザイン缶に入っているので、ギフトにもぴったりですよ。
■■INFORMATION■■
ラ・クロシェット・ヒラノ
電話:0773-77-0036
場所:舞鶴市字倉谷1592
時間:9:00~19:00
休み:日曜、月曜
HP:http://la-clochette.com/
お取り寄せ:https://laclochette.official.ec/
ベルギー仕込みのパティシエが作る至極のチョコレート
【宇治市】Atelier Rouge

画像提供:Atelier Rouge
宇治市の宇治橋通り商店街近くにある「Atelier Rouge(アトリエ ルージュ)」は、チョコレートの本場ベルギーで腕を磨いたパティシエが、日本の厳選素材と組み合わせてつくるチョコレートと焼菓子のお店です。
「ショコラアソートL」(3,900円)は、素材の風味を贅沢に味わえる10種のショコラをセレクト。玉露茎ほうじ茶を使った香ばしい香りが広がる「ほうじ茶」や、6種類のスパイスを使った「スペキュロス」、1層目のラズベリーコンフィチュール、2層目のラズベリーガナッシュの2つの味わいを楽しめる「フランボワーズ」など1つ1つじっくり味わいたいショコラが揃っています。こちらはS(1,382円)、M(2,268円)もあるので好みのサイズを選んでみてください。
■■INFORMATION■■
Atelier Rouge
電話:080-3605-1182
場所:宇治市宇治里尻2-17 宇治壱番宿 にがうり1階
時間:火・水曜 仕込み日11:00~17:00 (予約商品の引き渡し対応)
木曜11:00~17:00(ボンボンショコラ・焼菓子販売日)
金曜11:00~17:00(ボンボンショコラ・焼菓子販売日)
土曜11:00~17:00(ボンボンショコラ・焼菓子販売日)
休み:日・月(日曜に販売の時もあり) ※詳しくはInstagramをチェックしてください)
お取り寄せ・HP: https://suit-chocolate.com/brand/atelier-rouge/
Instagram: https://www.instagram.com/atelier.rouge.uji/
日本の素材を贅沢に使った麗しのチョコレート
【京都市】ベルアメール京都別邸

画像提供:ジェイ・ワークス株式会社
百貨店のスイーツ売り場でもお馴染みのベルアメールが京都でスタートした特別なブランドが、京都市の中心部・河原町エリアの三条通に立つ「ベルアメール 京都別邸」です。
ベルアメールの看板商品ともいえる「瑞穂のしずく」は、桝形のショコラにさまざまな日本素材のジュレを流し込んでいるのが特徴です。
今年のイチオシである「瑞穂のしずく あまおう苺づくし」(3,024円)は、ビターチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコ、ルビーチョコなど様々なショコラとあまおう苺を組み合わせた麗しいひと品。チョコレートと苺をそのまま楽しんだり、素材や食感の違いを感じたりとあまおう苺を存分に味わってみてください。

画像提供:ジェイ・ワークス株式会社
「プレミアム彩ショコラ」(3,024円)は、黒糖きな粉や抹茶、国産白桃など、日本の素材にこだわった8種の特別なショコラ。プラリネやフルーツピューレを使用した美しいデコレーションにも注目です。こちらは期間限定の販売なので、早めの購入がおすすめです。
■■INFORMATION■■
ベルアメール 京都別邸
電話:075-221-7025
場所:京都市中京区三条通堺町東⼊ル桝屋町66
時間:10:00~20:00
休み:不定休
HP:https://www.belamer-kyoto.jp/
雅な手毬のデザインに見惚れる
【京都市】ボノワール京都

画像提供:ジェイ・ワークス株式会社
銀閣寺の参道沿いにお店を構える「ボノワール京都」。“和“と“洋“をミックスした新しい洋菓子をつくる同店では、和をテーマにしたショコラがそろいます。
「京あそびショコラ」(1,296円)は京遊びのひとつである手毬をイメージしたショコラ。コロンとした可愛らしいショコラの中には、瀬戸内レモンや佐藤錦、あまおう苺、巨峰等の国産フルーツや、和三盆糖、安納芋といった和素材を使用したガナッシュが入っています。京の雅な風情に思いを馳せながらいただいてみてはいかがでしょう。
■■INFORMATION■■
ボノワール京都
電話:075-771-1010
場所:京都市左京区銀閣寺町75-1
時間:10:00~17:00
休み:水曜日
HP:https://www.bonoir-kyoto.com/