トップ食べる > 京都のおいしい朝ごはん|ご当地食材をじっくりと味わいたい

京都のおいしい朝ごはん|ご当地食材をじっくりと味わいたい

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

あさごはんTOP画像

1日の元気の源「朝ごはん」。忙しい日はパパッと済ませがちですが、時にはゆっくり、じっくりと味わいながら、エネルギーをチャージして1日をスタートさせたいですよね。
京都府には、それぞれの地域でおいしい食材がたくさんあります。今回はそんな京都府の食材を使ったおいしい朝ごはんをご紹介します。
※記事中の情報・金額はすべて2025年4月時点・税込表記です。料理の内容は季節や仕入れの状況により変わる場合があります。

舟屋の町・伊根で楽しむこだわりの朝ごはん

【伊根町】FUNAYA KAJIYA 神慈や

FUNAYA KAJIYA 神慈やのモーニング和食

画像提供:FUNAYA KAJIYA 神慈や

伊根湾に沿って230軒もの舟屋が立ち並ぶ京都府北部の伊根町。このまちにある「FUNAYA KAJIYA 神慈や」では、幕末の安政4(1857)年に建てられた旧向井家をリノベーションした伝統建造物で、海の幸や山の幸、黒毛和牛を使ったお料理が楽しめます。
「モーニング 和」(2,500円)は、本日の焼き魚や海鮮醤油漬け、黒毛和牛旨煮、出汁巻き、本日のおばんざい、うずみ豆腐、京野菜サラダに漬物などがセットになった朝ごはん。
伊根町で純国産鶏“もみじ”を飼育する「三野養鶏」の鶏卵を使った出汁巻きは、しっとりと柔らかな食感と出汁の風味が絶品です。また、少し赤みがかった汁物は、オープン当初から改良を重ねたこだわりの一品。伊根町で復刻栽培された古代米(赤米)を使った日本酒「伊根満開」の酒粕を加え、まろやかな香りとコクが楽しめます。
モーニングは予約制のため、希望日の1週間前の17時までにお電話でご予約を。

■■INFORMAITION■■

FUNAYA KAJIYA 神慈や
与謝郡伊根町平田105
電話:0772-45-1248
時間:モーニング 8:00~9:00(L.O.)/ランチ 11:00~14:30(L.O.)/ディナー 17:00〜22:00(L.O.20:00)
休み:年中無休 ※元日除く

心までも満たしてくれる贅沢朝ごはん

【京都市】丹

丹の朝食

画像提供:株式会社 高台寺和久傳

三条の白川沿いに立つ「丹(たん)」は、“親しい友人の家を訪れた時や、久しぶりに家族が集まる時のような、肩の力を抜いて暖かい食卓を囲む時間”をコンセプトに、料亭「和久傳」が “小さな台所”として構えた一軒家の和食店です。
和久傳のルーツである丹後半島の新鮮な食材を使った「丹の朝食」(3,300円)は、へしこ焼きや丹後の蒸し野菜、特別濃厚卵、季節の和え物などが並びます。素朴ながらも素材の味を丁寧に引き出した料理の数々は、一口ごとに心まで満たしてくれる贅沢な味わい。
なかでも無農薬の自家栽培米を土鍋で炊き上げたご飯は、ツヤ・粘り・甘みが強く、噛み締めるほどに米本来の旨みが広がります。一膳目はおかずと一緒に、二膳目は卵がけご飯でいただくのもおすすめです。

■■INFORMAITION■■


京都市東山区五軒町106-13 三条通り白川橋下ル東側
電話:075-533-7744
時間:朝食 8:00〜・9:00〜(2部制)/昼食 12:00〜14:30(L.O.14:00)/夕食 18:00〜22:00(L.O.21:00) ※2025年5月より、朝食は金・土・日曜日のみ営業。
休み: 月曜定休 ※祝日の場合は翌日火曜日休み。月に一回不定休有り

ニューヨークで人気の定食屋が作る京都の朝ごはん

【京都市】LORIMER KYOTO

LORIMER KYOTOの一汁五菜

画像提供:LORIMER KYOTO

京都市営地下鉄・五条駅から徒歩約5分の場所にある「LORIMER KYOTO(ロマリー京都)」は、ニューヨークで人気の定食屋が京都に逆輸入されたお店。京町屋をリノベーションしたお店では、和食の基本である「一汁三菜」をテーマに、舞鶴からその日に仕入れた新鮮な魚や旬の食材に一工夫加えたお料理がいただけます。
「一汁五菜」(2,310円)は、プレートに盛り付けられた朝食セット。漁港直送のハーブ漬け焼き魚、特製卵焼き、京野菜を使った季節のお料理2品、さらにブレンド酢とハーブで漬けた浅漬けが美しく彩られています。メインの焼き魚は2種類から選ぶことができ、フルーツとハーブの漬け地で下味をつけることで、魚の旨みを引き立てながら、口の中でふんわりと広がる香りと甘みを楽しめます。

■■INFORMAITION■■

LORIMER KYOTO
京都市下京区橋詰町143
電話:075-366-5787
時間:7:30~15:00(L.O.14:30)
休み:不定休

南山城村の食文化を今に受け継ぐ茶粥の朝ごはん

【南山城村】道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村 食堂「つちのうぶ」

食堂「つちのうぶ」の茶粥御膳

画像提供:道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村

京都府で唯一の村であり、お茶の産地としても知られる南山城村。その道の駅にある食堂「つちのうぶ」では、“この土地で生まれたもの”をテーマに、地域の歴史とともに育まれてきた食文化を楽しめます。
看板メニューの「茶粥御膳」(1,000円)には、南山城村内に点在する茶畑で丹精込めて育てられた厳選ほうじ茶を使用。伝統の技法で丁寧に焙煎されたほうじ茶は、香ばしい香りとほのかな苦味が特徴です。その豊かな風味は米や野菜でじっくり炊き上げた茶粥に溶け込み、ひと口ごとに心安らぐ味わいが広がります。
また、鮮やかな緑色で適度な苦味と旨みが特徴の抹茶「おくみどり」を使った特製ドレッシングでいただくサラダも、お茶の産地ならではのこだわりを感じます。さらにプレートには、ふっくらと焼き上げた後に蒸して仕上げた鯖の塩焼きや、米のとぎ汁で戻し一晩寝かせて旨みを凝縮させた切り干し大根など、南山城村の食材をふんだんに使った“ふるさとの味”が並びます。

■■INFORMAITION■■

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村 
京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
電話:0743-93-1392
時間:9:00~18:00
食堂「つちのうぶ」
時間:モーニング:平日 8:00~9:30、土日祝 7:30~9:30/ランチ:11:00~16:00
定休日:6月第3水曜日・12月第2水曜日

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

特集

同じカテゴリの記事

京都のおいしい朝ごはん|ご当地食材をじっくりと味わいたい

京都の個性派ご当地「あんぱん」6選!

京都の桜スイーツ巡り〜春爛漫心ときめく〜

京都で食べられる進化系&個性派クロワッサン

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン