トップ食べる > 猫の日 〜猫好き注目⁉ 京丹後市・峰山の猫グルメ&スイーツ〜

猫の日 〜猫好き注目⁉ 京丹後市・峰山の猫グルメ&スイーツ〜

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

丹後ちりめんの産地として栄えた京都府京丹波市峰山町。実は、この町は猫にゆかりがあることから、猫グルメやスイーツがたくさんあるんです。
“にゃん・にゃん・にゃん”の語呂合わせから「猫の日」とされている2月22日、本日は猫好きさんや、そうじゃない方にも知ってほしい京丹後の猫に縁深いまちのことと、かわいくて食べるのがもったいない猫グルメ&スイーツをご紹介します。
※記事中の情報・金額はすべて2025年2月時点・税込表記です。

三匹の親子猫が神様を守る

木島神社(金刀比羅神社)

 金刀比羅神社

京丹後市峰山町にある金刀比羅神社は、「丹後ちりめん」の生産を奨励し、藩を大きく繁栄させた峰山藩主・京極家が、江戸時代後期の1811(文化8)年に創建した神社です。何段もの石段と立派な朱塗りの神門をくぐり、本殿に向かう途中に立つのが、機織り・養蚕の神として信仰されている木島神社(きしまじんじゃ)です。

金刀比羅神社

なんと、こちらの神社、社殿前では狛犬ではなく狛猫が神様を守っているんですよ!
というのも丹後ちりめんで栄えた峰山町には、ちりめん問屋や糸屋が軒を連ね、さらに周辺の農家では養蚕が盛んに行われていました。家々では養蚕業の大敵であるネズミを退治してくれる猫を大切にしたことから、糸商人や養蚕家達により狛猫が奉納されたのだそうです。
向かって左側は子ネコを抱いた母猫? 口は阿(あ)の形、右はキリッと口を結んだ「云(うん)」の形をしています。この由縁から、まちには猫スイーツやフードがたくさんあるんです。

金刀比羅神社

画像提供:金刀比羅神社

もちろん金刀比羅神社の社務所でも狛猫にちなんだ授与品がいただけます。写真左上は自分で猫の顔を描く「猫の顔絵馬」、右下は「狛猫絵馬」。

金刀比羅神社

画像提供:金刀比羅神社

それから災いから守り、幸福を運んでくれる「狛猫御守」などが授与されます。ちゃんと仔猫を抱いていて、後ろ姿も描かれているんですよ。

金刀比羅神社

画像提供:金刀比羅神社

また、狛猫御朱印も授与されるので、参拝の帰りにいただいてみてはいかがでしょう。

■■INFORMATION■■

金刀比羅神社 
京都府京丹後市峰山町泉1165-2
TEL0772-62-0225
拝観時間:境内自由

 

絶対、箱は持ち帰りたい狛猫の「ばら寿司」

レストラン「aun」の「こまねこばら寿司御膳」

ばら寿司

画像提供:aun

京都丹後鉄道・峰山駅と金刀比羅神社の間に立つホテル 「KISSUIEN Stay & Food(キッスイエン ステイ&フード)」。2024年にリニューアルし、おしゃれでより快適なステイが楽しめるようになりました。その館内にある「aun(あん)」は、丹後の生産者から届く新鮮な食材を中心とした、体に優しい料理が気軽に楽しめると人気のレストランです。
こちらでぜひ食べたいのが、写真の「こまねこばら寿司御膳」(1,980円。2名より3日前までに要予約)。こまねこばら寿司におばんざい小鉢、天婦羅、お吸い物、デザートが付いた見た目も華やかな御膳です。ばら寿司は、いわゆる「ちらし寿司」に似た、丹後地方に受け継がれる郷土料理。

ばら寿司

画像提供:aun

こまねこばら寿司はパッケージも中身もとっても素敵。蓋をあけると、キュートな狛猫の親子のイラストが立ち上がる仕掛けになっています。食べた後の箱は、いつまでも見守ってもらえるようにと飾ったり、小物入れとしても使えたりするデザインになっています。これは食べ終わった後、絶対に持って帰りたい!!
そして、よく見ると玉子焼きは香箱座りをした猫の姿になっているではないですか。これはたまらない可愛さ。ばら寿司の具は錦糸卵に甘煮のしいたけ、甘辛く炊いた鯖のおぼろ、カマボコなどなど。事前に予約をして、ぜひ召し上がってくださいね。

■■INFORMATION■■

KISSUIEN Stay & Food(旧名:プラザホテル吉翠苑)
レストラン「aun
京都府京丹後市峰山町杉谷943
TEL0772-62-5111
ランチ11001400(事前予約制)
ディナー(当面の間)17:3021:30L.O21:00
日曜休み

 

パッケージもかわいい! 狛猫が和菓子に

御菓子司 大道の「狛猫もなか」

大道

狛猫のお顔を最中皮に映した「狛猫もなか」(1180円)を作っているのは、1900(明治33)年創業の「御菓子司 大道」。最中皮の表と裏に「阿(あ)」「吽(うん)」のお顔が押されています。

大道

単品でも買えますが、おすすめは3個入りのBOX。箱には猫の足跡。シールには金の狛猫がデザインされ、細部まで細かい! 
香ばしくて薄い最中皮の中には粒餡がぎ~っしり。あんこラバーにはたまらない、食べ応え満点の最中です。

■■INFORMATION■■

御菓子司大道(おかしつかさ だいどう)
京都府京丹後市峰山町泉65
TEL
0772-62-1360
10:0019:00
水曜休み

 

香箱座りをした黒と白にキュン♡

戸田風月堂の「NEKO-NO-EN

戸田風月堂

画像提供:戸田風月堂

香箱座りをした猫の上用饅頭「NEKO-NO-EN」(各230円、3個入り箱850円)を作っているのが「戸田風月堂」。京丹後産のコシヒカリの米粉を使った生地の中に黒猫は黒ゴマ風味のあん、白猫はこしあんが入っています。黒猫は「厄除け」、白猫は「招福」の意味が込められているのだとか。
さらに、お祝い用に紅白バージョンを作っていただくことも可能(1週間前までに要予約)。金刀比羅神社で結婚式や七五三をして、その引き出物にするのもいいですね!

戸田風月堂

画像提供:戸田風月堂

そして 3~12月に毎月、金比羅神社で開催される「こんぴら手づくり市」限定で、どら焼きに猫の足跡の焼き印が付けられた「どら猫」(220円)も販売。これはかわいい! お参りと合わせて、ぜひ訪れてみてくださいね。

■■INFORMATION■■

戸田風月堂(とだふうげつどう)
京都府京丹後市峰山町杉谷27-7
TEL
0772-62-0790
9:0018:00
日曜休み

 

蝶ネクタイをしたネコがスイーツに

Patisserie K の「ねこマドレーヌ」

Patisserie K

画像提供:Patisserie K

和菓子だけでなく洋菓子だってありますよ。峰山駅のすぐ近く立つ、甘さ控えめで上品なお味で人気の「Patisserie K(パティスリー ケイ)」。安心・安全に食べてもらうため添加物は一切使用せず、全て手作りで作られるネコスイーツは「ねこマドレーヌ」(1324円)。

Patisserie K

画像提供:Patisserie K

味はプレーンとゴマの2種類。よつ葉バターがたっぷり使われているので、バターの風味が存分に感じられる逸品です。箱も蝶ネクタイをした猫が描かれた、おしゃれなデザイン。猫好きな方へのプレゼントにもいかがでしょう。

■■INFORMATION■■

Patisserie K 
京都府京丹後市峰山町荒山372-6
TEL 0772-62-1360
10:0018:00
月曜休

 

【+チェック!】絵付けをして、自分だけの狛猫を作ろう

こま猫 絵付け体験

画像提供:KISSUIEN Stay & Food

美味しいスイーツとフードを楽しんだ後は、こんな体験をするのはいかがでしょう。
峰山町のねこプロジェクト実行委員会による、狛猫を模した陶器に絵付けをして、自分だけの狛猫を作るというもの。会場は峰山町のホテルKISSUIEN Stay & Food。あらかじめ準備するものは何もなく、すべて会場で用意してくださるので安心です。

画像提供:KISSUIEN Stay & Food

猫は「阿」と「云」それぞれのお口をした大猫(高さ20センチ・横16センチ・奥行22センチ・周囲60センチ)と、かわいらしい小猫(高さ14センチ・13センチ・奥行14センチ・周囲40センチ)の3種類。その中から1つを選んで絵付けします。

画像提供:KISSUIEN Stay & Food (1)

出来あがった狛猫は金刀比羅神社に奉納していただくことも可能。持ち帰りの場合は、絵具が乾いたら箱に入れくださるそうですよ。(所要時間、1時間程度)

体験は3日前までに予約、団体は30人まで(体験は金刀比羅神社でも可能)
予約はこちらから https://www.kyotango.gr.jp/activities/3540/

■■INFORMATION■■

こま猫絵付け体験
京都府京丹後市峰山町杉谷943
TEL0772-62-5111
時間: 相談のうえ実施(土曜日・日曜日は12:00~15:00
休み:年末年始(12/301/3

 

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

特集

同じカテゴリの記事

猫の日 〜猫好き注目⁉ 京丹後市・峰山の猫グルメ&スイーツ〜

京都でこだわりの出汁を買える&食べられるお店〜あなたの知らない「出汁」の世界へ!〜

京都・寒天を使った宝石のような新世代和菓子!

編集部が選ぶオススメしたい京都の“イマドキ”日本酒

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン