トップ > メディア関係者様向け情報ページ

f:id:kyotoside:20220331084000j:plain

京都府内の最新スポットやお出かけ情報、記事作成用の写真データをメディア関係者さま向けに掲載しています。動画素材も紹介していますので、是非ご活用ください!

Webサイト「京都府地域情報ファクトブック」は2022年3月31日で閉鎖し、当ページに移転しました。

Topics

☆Topics☆ 京都府内の地域の面白いネタ、新しいお店情報、地域の取組等をまとめて紹介しています↓

京都府 初秋のおでかけ情報2025.pdf – Google ドライブ

 

★初秋を感じる爽やかな甘みとみずみずしさ!(京丹後市)

京たんご梨

京たんご梨は、京都府北部にある丹後半島で栽培されている梨で、2000年に21番目の京のブランド産品として認証されました。海に面した丹後半島の澄んだ空気、清らかな水、ふりそそぐ太陽のもとで大切に育てられています。
丹後の梨栽培の歴史は古く、明治時代から。爽やかな甘みが持ち味の二十世紀系品種です。一つひとつを糖度センサーで測って、一定以上の糖度のあるものだけを、ブランド産品として認証しています。

 

★宮津にブティックホテル「mizuya」 福祉施設改装、歴史・伝統を表現(宮津市)

支配人:筒井章太さん

同ホテルは、50年前に建てられた宮津市所有の福祉施設の物件を京都府教科図書販売(京都市区)が取得し、「HOTEL SHE」(京都市中京区)や「香林居」(石川県金沢市)を手がける水星(京都市下京区)がプロデュースして、建物をリノベーションした。丹後地域の不動産やエリア開発を行う「京都丹後企画」(与謝野町)が運営を担う支配人は、「クロスワークセンターMIYAZU」(宮津市)に3年間勤め、同市のまちづくりに携わってきた筒井章太さん。
宮津の歴史や伝統を再編集し、ホテルの中で表現しているという。エントランスには丹後ちりめんの織機を置き、ホテル内のカフェ「cafe & bar菓寮 浮雲」の看板は天橋立の倒木を活用。全客室にお茶体験ができる茶器や丹後ちりめんを使ったカーテンを備えている。朝食は丹後地域の郷土料理「ばらずし」からインスピレーションを得た御膳を提供。コンクリートの壁には建設された50年前当時のメモ書きも残っており、歴史を感じてもらうため、あえてそのままにしているという。
 客室は9室で、うち2室がサウナ付きのスイートルーム。予約制のプライベートサウナも宿泊客限定で利用できます。

◆住所:京都府宮津市字鶴賀2085番地
◆問合せ: 0772-45-1734 ◆参考URL:https://mizuya-kyoto.com/

 

★森垣 剛さん/銀行マンから農家へ。露地野菜を栽培(与謝野町)

与謝野町は、里芋の産地として知られています。秋に収穫される里芋は、もっちりとした食感と濃厚な旨味が特徴です。煮物や味噌汁など、様々な料理で楽しめます。
地元信用金庫の勤めていたサラリーマン時代を全うし、定年退職後に新規就農。デスクワークと取引先との折衝など、屋内での仕事が多かった森垣氏は、農家となって太陽の下で働くことに生き甲斐を感じているという。

◆販売先:与謝野町内の直売所など
◆住所:京都府与謝郡与謝野町金屋41-1
◆TEL: 0772-42-3709
◆参考URL:https://www.yosano-kankou.jp/

 

★朝採り完熟にこだわる農園KYOTOいちじくFACTORY(城陽市)

森島 範紘(もりしま のりひろ)さん

300年以上続く森島平兵衛農園では、時代が変わっても、変わらずに人々に喜ばれるものを作るという先代の教えを踏まえ、範紘さんの代から女性に人気の“いちじく”に挑戦。ギリギリまで木の上で完熟させることにこだわり、一粒一粒を丁寧に摘み取り“朝採り完熟いちじく“ならではの美味しさをさまざまな形で展開しています。今年はジューシーなイチジクタルトを直売所限定でお届け!

◆場所:京都府城陽市奈島十六36
◆公式HP:https://www.kyotofig.com/

 

★秋に咲くバラを楽しむ!(精華町)

コロポックルのバラやさん

バラというと春のイメージがあります、しかし精華町の古民家にある「コロポックルのバラやさん」では、秋に咲くバラ“秋バラ”を楽しむことができ、毎年評判となっています。

◆場所: 相楽郡精華町北稲八間焼山45
◆日時:10月3日(金)~
◆問い合わせ: https://www.instagram.com/miniko_decchi

Video Materials Library

【動画素材ライブラリー】京都府内各市町村の名所、名物を撮影した映像をアーカイブしています。番組制作時など、映像が必要な際にご活用ください。メディア関係者の方であればご利用申請いただけます。

動画素材はこちらからモ!YOUTUBE「京都府動画素材」チャンネル

f:id:kyotoside:20220225090731p:plain
f:id:kyotoside:20220225090726p:plain
f:id:kyotoside:20220225090720p:plain

Photo Library

【写真ライブラリー】写真素材はこちらからモ!京都府内各エリアごとにわかれています。ご希望エリアのバナーをクリック! 

f:id:kyotoside:20220331084008j:plain

f:id:kyotoside:20220331084018j:plain

f:id:kyotoside:20220331084021j:plain

f:id:kyotoside:20220331083957j:plain

写真素材ページの中から季節の写真をピックアップ↓こんな写真があります。

桜の写真

f:id:kyotoside:20220202110011j:plain
f:id:kyotoside:20220202111750j:plain
f:id:kyotoside:20220202112235j:plain

食べ物の写真例

f:id:kyotoside:20220202110637j:plain
f:id:kyotoside:20220202110334j:plain
f:id:kyotoside:20220202110323j:plain

#京鰆 #トリガイ

 

 

・当メディア向け情報ページについて

こちらのページはメディア向けに地域情報や写真・動画素材をご案内するページです。個別の記事に関するお問い合わせは、各記事に記載の問い合わせ先にお願いいたします。写真・動画の利用申請は京都府 広報課までお願いします。

・著作権について

当サイトで提供するすべてのコンテンツ(情報・文章・画像など)について、特に記載がない場合、権利者の許可なく複製・転用・販売といった二次利用をすることをかたく禁じます。当サイトの制作物に関する著作権は、これも特に記載がない場合、当方もしくは情報提供責任者が保有します。

・免責事項について

記載情報には誤りなどないように注意を払っておりますが、万一当サイト記載の情報で利用者の方がなんらかの不利益を被っても、当方ではいっさい責任を負わないものとします。また同様に当サイトとリンク関係を持っている第三者のサイト記載の情報に於きましても当方ではいっさい責任を負いません。

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン