京都府内の最新スポットやお出かけ情報、記事作成用の写真データをメディア関係者さま向けに掲載しています。動画素材も紹介していますので、是非ご活用ください!
Webサイト「京都府地域情報ファクトブック」は2022年3月31日で閉鎖し、当ページに移転しました。
Topics
☆Topics☆ 京都府内の地域の面白いネタ、新しいお店情報、地域の取組等をまとめて紹介しています↓
京都府 初夏のおでかけ情報2025.pdf – Google ドライブ
★万博会場への新しいアクセス方法できます!それは京都発自転車!!
京都府では、Ride with KYOTO推進会議とともに、大阪・関西万博への来訪と自転車の活用による府内の観光振興や周遊を促進するため、令和7年3月に完成した「淀川リバーサイドサイクルライン」を使って、万博会場に向かって自転車で走行するイベントを開催します。
◆日時:令和7年6月1日(日曜日)9:30~
◆ルート:さくらであい館~舞洲(約50km)
(八幡市八幡在応寺地先~大阪市此花区)
◆参考HP:https://ride-with-kyoto.jp/cycletourism/news-event/kyoto-to-expo.html
◆問い合わせ先: 075-414-5262 京都府 建設交通部道路管理課
★意外と知らない癒しスポット
蒸-五箇サウナ‐
地域おこし協力隊の足立樹律さんが行っている古民家を改修したサウナ。北欧から取り寄せた薪ストーブでほてった体を山水が流れる川で冷やせば、自然の中で心と体がととのいます。外気浴コーナーではそっと目を閉じ、普段なかなか意識しない呼吸や血の巡りなどを感じてみては。
◆料金:月・木・金曜日 18,000円~(4名まで)1名追加@3,000円~
土・日・祝日20,000円~(4名まで)1名追加@3,000円~
※人数や体験部屋によって変動します。
◆時間:2時間30分
◆場所:京都府京丹後市峰山町鱒留1648
◆公式HP:https://musu-sauna.com/
◆参考URL: https://www.kyotango.gr.jp/ht_program/42435/
★伊根町の道の駅「舟屋の里」にテイクアウト専門店を新規出店
ウミャー堂 「伊根まかろん」などオリジナル商品販売
伊根町の道の駅「舟屋の里」にテイクアウト専門店を新規出店。
伊根町の新名物「ヒスク」を売りに岩牡蠣、ソフトドリンク、アルコール等の販売をしています。
気軽に食べれる「ヒスク」を片手に観光をお楽しみください。
◆店名:ウミャー堂
◆住所:〒626-0424 京都府与謝郡伊根町亀島459
◆問い合わせ先:090-6247-6853
◆営業時間:10:00-16:00 ※日曜日のみ朝8時から営業
◆定休日:不定休
★京都るり渓温泉がリニューアルオープン!
4月24日に、京都るり渓温泉がリニューアルオープン!
2002年京都府南丹市に開業した「京都るり渓温泉 for REST RESORT」が、2025年4月24日に「レジャー&スパリゾート ASOBIYUKU 京都るり渓温泉」としてリニューアルオープン。新たな施設やアクティビティが加わりました。
「遊ぶ・泊まる・癒す・食べる」を楽しむ、今までよりもさらに充実したリゾートとして生まれ変わります。
■ スパエリアの充実
天然温泉大浴場や水着で入れる温泉、温水プールが全面リニューアル。
女性更衣室には広々としたパウダールーム、ベビールーム、シャワールームが完備されます。
■ 多彩な食事が楽しめるフードパーク
165席を備えたフードパークが新設され、地元の新鮮な食材を使用した和食、麺類、洋食、ドーナツ専門店など、多彩なレストランが集結。
温泉やアクティビティの合間に、バラエティ豊かな食事を楽しめます。
■ 屋内外のキッズエリア
ジャングルジムやボールプールなどの遊具を備えた室内キッズエリア、「ASOKIDS AREA( アソキッズエリア)」が新登場。
天候に左右されず安心して遊べる空間が提供されます。
■ 多彩なアクティビティ
広大な屋外レジャーエリアには、大型遊具や約50種類の遊びグッズを備えたパークが登場。
るり渓の高原を満喫できるハイキングコース「TEKUTEKU ROAD」も新設され、自然の中でのアクティビティが充実します。
■ 宿泊施設リニューアル&ラウンジ新設
宿泊施設「貸切風呂旅館 こぶし」は、和洋室の客室にリニューアルされ、貸切風呂や和食レストランも新設。
ダーツやビリヤード、ボードゲームなどが楽しめる「WOODMAN LOUNGE(ウッドマンラウンジ)」も誕生し、リラックスした時間を過ごせます。
■ 一年を通して楽しめる幻想的なイルミネーション
ナイトスポットとして人気の「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ」。
一年を通して楽しめるこのイルミネーションでは、20分ごとにオーロラショーが開催され、季節や気温によって見え方の変わる幻想的な光の演出が楽しめます。
◆参考URL: https://rurikei.jp/
◆お問合せ:0771-65-5001
◆住所 : 622-0065 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
★全国に広まった「花手水」発祥のお寺
京都西山の隠れ里「あじさいウイーク」柳谷観音楊谷寺
西山三山の一つである秘境、柳谷観音楊谷寺で京都最大規模約5,000株のあじさいを満喫!
花手水発祥の地・あじさいの名所としても知られる柳谷観音楊谷寺では、6月初旬~7月上旬にかけて、境内に色とりどりのあじさいが咲き誇ります。山中にあり過ごしやすい気候なので、避暑観光地に最適です。
◆日時:あじさいウィーク 令和7年6月1日~6月30日 10:00~17:00
◆お問合せ:075-956-0017 柳谷観音 楊谷寺
◆参考URL:https://yanagidani.jp/
Video Materials Library
【動画素材ライブラリー】京都府内各市町村の名所、名物を撮影した映像をアーカイブしています。番組制作時など、映像が必要な際にご活用ください。メディア関係者の方であればご利用申請いただけます。
動画素材はこちらからモ!YOUTUBE「京都府動画素材」チャンネル



Photo Library
【写真ライブラリー】写真素材はこちらからモ!京都府内各エリアごとにわかれています。ご希望エリアのバナーをクリック!
写真素材ページの中から季節の写真をピックアップ↓こんな写真があります。
桜の写真



食べ物の写真例



#京鰆 #トリガイ
・当メディア向け情報ページについて
こちらのページはメディア向けに地域情報や写真・動画素材をご案内するページです。個別の記事に関するお問い合わせは、各記事に記載の問い合わせ先にお願いいたします。写真・動画の利用申請は京都府 広報課までお願いします。
・著作権について
当サイトで提供するすべてのコンテンツ(情報・文章・画像など)について、特に記載がない場合、権利者の許可なく複製・転用・販売といった二次利用をすることをかたく禁じます。当サイトの制作物に関する著作権は、これも特に記載がない場合、当方もしくは情報提供責任者が保有します。
・免責事項について
記載情報には誤りなどないように注意を払っておりますが、万一当サイト記載の情報で利用者の方がなんらかの不利益を被っても、当方ではいっさい責任を負わないものとします。また同様に当サイトとリンク関係を持っている第三者のサイト記載の情報に於きましても当方ではいっさい責任を負いません。